何やら楽しそうなものが並んでいますよ。

今日は「もぐもぐきっずの会」。栄養士が食事に関することを楽しく教えてくれる食育活動です。
テーマは「土の上にできる野菜と下にできる野菜」
まずは、土の上にできる野菜から。
いろんな大きさや形の葉っぱがあるよ。よく見ると茎の色も違うね。
何の野菜かな?

みんな真剣な表情で見ています。


「ピーマン!」「なす!」「きゅうり~!」元気な声で答えていました。



次は何かな?みんな興味津々です。



続いては、土の下にできる野菜について。
この葉っぱの下には何が隠れているかな?

ジャーン! にんじん ごぼう じゃがいも でした。



「あ!にんじんだ」「わぁ 長~い」「いっぱいついてる!」
ほし組さんも「みたことあるよ」と指をさして教えてくれました。



次の問題は難しいよ!
さて、この野菜は水に浮くでしょうか?それとも沈んでしまうでしょうか?
え~どっち⁇保育者も真剣に考えます。


ブロッコリーもさつまいもも浮きました。
では、キャベツはどうかな?大きくて重いよ~


どっちだろう?ドキドキワクワクしながらじーっと見つめています。




土の上にできる野菜は浮かんで下にできる野菜は沈むんだって。
不思議で楽しいお話だったね。
