2月の豆まき会に向けて、先日、各クラスで鬼のお面作りをしました!
どんなお面ができあがったでしょう!?
ほし組は、花紙を丸めて鬼の髪を作りました。
「くしゃ、くしゃ」とする音やその感触を楽しんでいたようでしたよ。



台紙に貼って、完成です!



上手にできましたね!
つき組では、自分で好きな色の色紙を選び、ちぎって貼りました。
目と眉毛も自分で貼って、かっこいい鬼ができてきました!
最後に、花紙を丸めて鬼の髪を作ります。






どの子も夢中になって制作していました。
完成すると、自らかぶってうれしそうにしていましたよ!
にじ組では、土台となる画用紙に、フィンガーペイントで色を塗りました。
初めは指に少量ずつ絵の具をつけて塗っていましたが、慣れてくると笑顔が見られ、両手いっぱいに絵の具をつけて塗る姿が見られました。
指で塗ることが苦手な子も、絵筆を使うことで楽しんで塗ることができていましたよ!

そのあとは、毛糸を貼りました。
フワフワとした感触を楽しみながら、夢中になって貼っていた子どもたちでした!





貼り終わると「フワフワしてるね~」と、笑顔で話していました。
制作したものを豆まき会で身につけることを伝えると、「早くやりたい!」と話して意気込んでいましたよ。
かっこいいお面が完成し、2月の豆まき会、一層楽しめそうですね!
エイ! エイ! オー!!