10月18日てってらんどの栄養士に醤油、砂糖などの味(酸っぱい、甘い、しょっぱい)について教えてもらいました。
初めに苦手な子どもの多い酢のにおいを嗅ぎました。



「うぇ」と言ったり渋い顔をしたりしていました。
次に密閉袋にい入れた砂糖や塩を触ってみました。





「ふわふわしてる」「ゆきみたい」と知っている感触で伝えたり、砂糖は「おやつ作るんだよね」と家庭での経験を教えてくれたりしました。
味噌も密閉袋に入れたものを触ったり、においを嗅いだりしました。


「カレーみたい!」「粘土みたい!!」とキラキラした目で話していました。
また、密閉袋から漏れてくるにおいを目一杯吸い込む姿が可愛らしかったです♪
最後に栄養士がお湯に味噌を溶かして味噌汁を作ると「おいしそう!」の声が聞こえてきました。

給食で『醤油ラーメン』が出た際、保育者が「醤油のラーメンなんだって」と伝えると、「あの黒い(醤油)やつ?」と
うれしそうに食べていました!

