4月28日一足早く「子どもの日会」が行われました。
子どもの日は子どもの成長や幸せを願ってお祝いすると共に、お父さんやお母さんに感謝をする日だそうです。



本物の柏餅を興味津々で見ていました。
兜は体を守るための物で”子どもたちを守り元気に育つように”との願いを込めて飾るそうです。


保育者が新聞紙で作った兜を被って見せました。
こいのぼりが出てくると「おうちにもあるよ」という声が聞こえました!



2歳児さんを中心に「こいのぼり」の歌を上手に歌いました!
保育者の出し物は「こいのぼりシアター」でした。

鯉が滝を登れるよう皆で「がんばれ、がんばれ、こいさん!!」と応援しました。


見事に鯉が滝を登り切ると龍に変身し、子どもたちはびっくりした様子でした。
