5月5日はこどもの日ですね。
少し早いですが、てってらんどでは本日、こどもの日会をしました。

みんなで作ったこいのぼりも、保育室に飾りました!

こいのぼりの「こい」ってどんなお魚なの?
どうしてこいのぼりを飾ることになったのかな?
由来について聞きました。


こどもの日には柏餅を食べたり、菖蒲湯に入ったりすることも聞きました。
そして、柏餅を実際に触ったり匂いを嗅いだりしてみました。


「お団子?」
「葉っぱの中にお餅があるの?」
不思議そうな顔をしながら触っていました。


最後は「こいのぼり」の歌をみんなで歌いました。


そして、待ちに待った食事の時間です。
本日は、「こどもの日献立」で、「こいのぼりおからハンバーグ」がプレートに盛りつけられていました!








みんな「こいのぼりだ!」と大喜びしていましたよ。
そして、午後のおやつは「柏餅風まんじゅう」でした!






おまんじゅうの中身が何か知って、喜んでいる子もいました。