暑さが続いていますが、子どもたちは夏バテ知らずのようで、毎日元気いっぱいに遊んでいます。
今回は、この夏にした活動を、クラスごとに紹介します。
ほし組は、氷と寒天で遊びました。
ほとんどの子が嫌がらずに触っていましたよ。
 冷たくって気持ちよさそう。
 冷たくって気持ちよさそう。
 ゼリーみたいで、おいしそうだね。
 ゼリーみたいで、おいしそうだね。
つき組は、夏野菜に触れてみました。
 最近、野菜の名前を覚えた子もいて、「ピーマン!」「きゅうり!」と言って、興味津々な様子でした。
 最近、野菜の名前を覚えた子もいて、「ピーマン!」「きゅうり!」と言って、興味津々な様子でした。
 ツルツル、ブツブツなど、さまざまな野菜の感触を楽しんでいました。
 ツルツル、ブツブツなど、さまざまな野菜の感触を楽しんでいました。
 寒天遊びもしました。
 寒天遊びもしました。
 サイコロ状にしたもの、細長いもの、違いに気づくと遊び方も変わって、楽しそうでした。
 サイコロ状にしたもの、細長いもの、違いに気づくと遊び方も変わって、楽しそうでした。
にじ組は色水遊びをしました。
 「ジュースやさん、これください。」
 「ジュースやさん、これください。」
 「どのジュースがいいかな。」
 「どのジュースがいいかな。」
 「せんせいも、どうぞ。」と言って、そっと持ってきてくれました。
 「せんせいも、どうぞ。」と言って、そっと持ってきてくれました。
 「ねえ、かんぱいしよう。」
  「ねえ、かんぱいしよう。」
パーティーをして楽しんでいました。
ほかにも、水遊びをしたりウォーターベッドで遊んだりし、夏ならではの遊びを今年もたくさんしました。
8月27日には、今月末で退園するお友だちのがんばってね会をしました。
 
  
園長先生に「ありがとうございます。」とお礼を言って、受け取っていました。
とってもかっこよかったです。
元気に頑張ってね。
 そのあと、「まんまるちゃん」の紙皿シアターが始まりました。
 そのあと、「まんまるちゃん」の紙皿シアターが始まりました。
「まんまる まんまる まんまるちゃん」「ほら わたしは だれでしょう」と歌を歌いながら、誰が隠れているか言い当てて楽しみました。
 
  
 
      